仙台駅は新幹線も通ることから、駅周辺には金券ショップも多くしのぎを削っています。
大手のチェーン店から、地元のお店まで金券の買取り先に困ることはありません。
金券ショップを使ったクレジットカード現金化をやる場合、金券類をクレジットカードで購入して、金券ショップへ売って現金化させますが、使える定番の金券は信販系のギフト券、切手、新幹線回数券などです。
仙台駅内郵便局は、窓口でのキャッシュレス対応可能(平日17時まで)なので、切手やレターパックをクレジットカード購入可能です。
金券ショップで買い取って貰えばクレジットカード現金化に使えます。
ただし、仙台駅周辺の金券ショップは総じて営業時間が短いのが難点で、だいたい平日でも19時は閉店してしまいますので、仕事帰りで寄る場合は時間がタイトになりそうです。
単純にクレジットカードでお金を作りたいだけなら、オンラインの現金化サービスもあるので、時間が無い人や移動の手間が惜しい人はそちらを使うのもおすすめです。
東京チケット 名掛丁店
東京チケット名掛丁店の換金率と特徴
東京チケット「名掛丁店」は仙台パルコ向いアーケード入口「そばの神田」隣にあります。
以前は他に2店舗(駅西口店、サンモール一番町店)あったのですが、こちらは閉店しています。
駅からすぐで取り扱いチケットも多く利便性の良いお店です。
店舗入り口にチケットの買取表が貼られていますが、ホームページでも換金率はチェックできます。
東京チケットの換金率表
現金化に使えそうな金券類の換金率相場としては、信販系ギフト券(JCBギフトカード・VJAギフトカードなど)95%、切手シートは80%〜85%などです。
今、クレジットカード現金化に便利なのは切手ですが、換金率が少し下がっている傾向にあります。
営業時間は、年末年始以外年中無休ではありますが、平日19時、土日18時と閉店時間は早めです。
また、東京チケットでは、チケットの委託販売も行っています。
スポーツ観戦チケットやコンサートチケットなど、東京チケットが代わりに販売してくれます。
手数料はかかりますが、チケット類を使ったクレジットカード現金化も可能です。
また、まとめて売ることで買取価格がアップします。
ギフト券を使う場合は10万円以上にすると高レートで現金化が可能です。
東京チケット 名掛丁店への行き方
チケットショップ五十郎 仙台駅東口店
チケットショップ五十郎仙台駅東口店の換金率と特徴
チケットショップ五十郎は、仙台駅東口の目の前、黄色い看板が目印です。
定休は第3土曜日曜で、平日は夜7時までと閉店時間は早めです。
新幹線回数券や切符・切手・ハガキ・各種商品券・ギフト券・ビール券・お米券・図書カード・バスカード・ジョイカード・プロ野球観戦チケット・旅行券・映画チケット・クオカード・マックカード・オレンジカード・テレカなどの各種金券、チケット等の買取や販売をしています。
クレジットカード現金化に使えそうな金券の換金率としては、信販系(JCB・VISA・VJA・DCUFJニコス・UC・日専連 他)が94.0%~95.0%、切手シートが85%ほどです。
チケットショップ五十郎 仙台駅東口店への行き方
仙台駅東口駅前の交差点の角にあります。ファミリーマートに隣にあります。
チケットショップハピネス 仙台中央店
チケットショップハピネス仙台中央店の換金率と特徴
チケットショップハピネスは、JRあおば通駅から徒歩1分にあります。
新幹線の回数券、乗車券、高速バス、各種商品券やギフト券、図書カード、各種株主優待券など多彩な金券の買取・販売をしています。
クレジットカード現金化目的なら、JCB、UC、ニコス、ナイスギフト、VJA、日専連など信販系ギフトカードか切手シート類が有力です。
買取り換金率は、信販系ギフトカードは94%〜95%程度、切手シートは85%前後です。
チケットの状態が悪いと買取額は下がります。
換金目的で金券を買った場合は、キレイな状態で持ち込むことを心がけましょう。
基本、毎日営業ですが、ときどき臨時休業がありますのでご注意ください。
チケットショップハピネス 仙台中央店への行き方
JRあおば通駅1番出口から徒歩1分です。
↓
50mほど進むと左手側に店舗があります。(隣はラーメン末広本店、向かいに大黒屋があります。)
大黒屋 質仙台クリスロード店
大黒屋 質仙台クリスロード店の換金率と特徴
大黒屋は全国に230店舗以上あり、買取や質入れ、チケット売買を専門に行う大手の買取りショップです。
「大黒屋 質仙台クリスロード店」は、JRあおば通駅1番出口から徒歩1分の場所にあり、アクセスしやすいお店です。オレンジの看板が目印です。
年中無休で10時~19時まで営業しています。
ブランド品、貴金属、お酒、時計、宝石、金、プラチナ、楽器、スマホ、電化製品、ファッション、骨董品、ブランド食器、金券類、ホビーなど様々な商品を高価買取しています。
買取品目が多いから、いろいろなものをまとめて買取依頼できるので便利です。
店頭だけでなく、宅配での買取や出張買取も行っているため、店舗に行く暇がない方でも簡単に買取依頼することができます。
また、LINEで簡単に査定ができるため、店頭に行く前に、事前に査定も可能です。
査定は無料です。
金券の買取りはなんでも買い取ってもらえますが、クレジットカード現金化目的で使うなら、信販系ギフト券(JCBギフトカード、VJAギフトカードなど)か切手類が有力です。
大黒屋で買取依頼をする際は、商品と身分証明書(コピー)を持っていきましょう。
大黒屋 質仙台クリスロード店への行き方
JRあおば通駅1番出口から徒歩1分です。
↓
50mほど進むと右手側のビル2Fに店舗があります。
チケットプラザ
チケットプラザの換金率や特徴について
チケットプラザは「あおば通駅北出口6」から徒歩1分です。
金券ショップでは珍しく早朝8時から営業しているので、通勤途中に立ち寄ることもできますね。
新幹線の回数券、株主優待券、ギフト券や商品券、各種プリペイドカード、図書カード、ビール券、クオカード、テレカ、旅行券、ホテル券、切手やハガキなど様々な金券類を扱っています。
老舗の金券ショップでビルの1F通路の中央部分にあるので外からは見えませんが、地元の人は良く利用しています。
店舗も広くはありませんが、所狭しにチケットがたくさん並んでいます。
クレジットカード現金化する場合の換金率はJCBやVJAなどカード会社発行のギフト券の買取りが94%~96%ほどです。
チケットプラザへの行き方
JRあおば通駅北出口6番から徒歩1分です。
↓
2つ目のビルEver-iの1Fに店舗があります。
チケットショップ ゑびすや
チケットショップ ゑびすやの換金率や特徴について
チケットショップ ゑびすやは、広瀬通り沿い、「広瀬通り」信号からすぐのところにあります。
仙台市内の中心部にあるため、買い物途中や仕事帰りに立ち寄りやすい立地です。
その反面人通りが多いため、買取りとかであまり目立ちたくない場合には不向きです。
新幹線回数券、商品券、ギフト券、切手、旅行券、株主優待券、プリペイドカード、ビール券、図書カードなどの買取や販売をしており、スポーツチケットや演劇チケットなどの委託販売も行っています。
不要なチケットは代わりに売ってくれるので、自分でオークションなどを使って現金化するより楽ですね。
換金率は信販系ギフト券が95%前後、クオカード・図書カードは92%と高換金率です。
ゑびすやの換金率
掲載されていない金券類の買取もできます。
また、金券ショップでは珍しくクレジットカードを使うことができます。
年中無休ですが、営業時間は19時までと閉店やや早めです。
チケットショップ ゑびすやへの行き方
地下鉄南北線「広瀬通駅」西出口5から徒歩2分です。
↓
2つ目の信号の角、右手側に店舗があります。隣がすき家です。
(有)佐松
(有)佐松の換金率と特徴
佐松は、金券ショップ以外に電話や通信サービス、貸しスタジオ運営なども行ってて、入口は佐松電話店となっていますが、金券ショップも併設されています。
仙台駅から徒歩11分のところにあり、国道286号線からすぐです。
主に商品券、ギフト券、図書カード、株主優待券、旅行券、切手、テレカ、JR乗車券、新幹線回数券などの買取と販売を行っています。
クレジットカード現金化に使える金券としては、JCBギフトカードやVJAギフトカードなどが換金率95%〜96%前後と高めです。
佐松の買取額
また、コンサートや演劇、ミュージカルなど興行チケットの委託販売も行っています。
興行チケットはクレジットカード購入できるものもあるので、カード現金化にも利用できます。
ただし、現金化まで多少時間がかかります。
土日祝日は定休なので、営業は平日のみです。
(有)佐松への行き方
仙台駅から徒歩11分のところにあり、国道286号線からすぐです。
↓
北日本銀行やKAMEIがある交差点を渡ってから左折します。
↓
宮城第一信用金庫の手前の道を右折します。
↓
左手側のタイムスの奥にあるビルが店舗です。
おたからや 仙台店
おたからや 仙台店の換金率と特徴
おたからやは全国展開しているフランチャイズの買取専門店で、買取店では出店数NO.1です。
様々なメディアで取り上げられており、テレビCMでも放映されている大手なので安心した取引ができます。
どの店舗も都市の中心部にあり、通いやすく、たくさん取引されています。
おたからや仙台店は、仙台駅からすぐのところにあります。
貴金属、ブランド品、宝石、切手、カメラ、携帯電話、アクセサリー、金券など、様々なものを買取しています。
壊れたり、型が古いジュエリーや時計、愛用しすぎてボロボロになったブランドバッグでも買取できます。
クレジットカード現金化に使える商品は、カード会社発行のギフト券や、切手などが有力ですが、ブランドものの財布やジュエリー系も使えます。
1点でも買取できますが、2点以上まとめて持ち込むと買取額がアップしますから、買取してもらえるか分からない物でも一緒に持ち込むとお得です。
品物を持参して来店し、無料査定をしてもらって金額に納得できれば、その場ですぐに現金が受け取れ、スピーディーに取引できます。
土日祝日も営業しているから、都市部に来た際にはいつでも買取申込みできます。
国内だけでなく海外にも独自の販売ルートを多数持っていることやメンテナンスをすべて自社完結にしたことでコスト削減されて、その分、高価買取ができる仕組みのようです。
換金率は掲載されていませんが、査定は無料なので窓口で相談するのもありでしょう。
おたからや 仙台店への行き方
仙台駅西口から徒歩3分です。
↓
200mほど直進すると、左手にオレンジのおたからやの看板が見えてきます。手前に吉野家があります。
ブランドジャック 仙台駅東口店
スーパー・ストア商品券:~92%
信販系ギフトカード買取:~94%
旅行券買取:~92%
収入印紙・証紙買取:~90%
クオカード:~90%
切手買取:~75%
ブランドジャック 仙台駅東口店の換金率と特徴
ブランドジャックは仙台市内に3店舗あり、仙台駅東口店は仙台駅東口からすぐのビル1Fにあります。
本当に買取店?と思ってしまうようなオシャレな外観です。
ブランド品、ブランド時計、宝石、貴金属、洋服、古着、靴、商品券などの金券類、毛皮などの買取りと質入れを行っています。
古いものやキズがあるもの、壊れ品でも買取りや質入れができます。一度査定してもらってはいかがでしょうか。
古いから安い買取額になることはなく、品物の現在の価値をきちんと見てくれますから、思っているよりも高値での買取が期待できます。
相談のみでも、相談後の買取キャンセルも大丈夫です。だから気軽に相談できます。
クレジットカード現金化には、金券類だと、信販系ギフトカードは~94%、切手買取は~75%ほどです。
近隣のショップと比べるとやや換金率は下がります。
東京-仙台のみですが、新幹線の回数券も買取りしています。
近くだとJR仙台駅のみどりの窓口で購入が可能です。
ブランド品の買取りもしているので、金券購入にシビアなカードの場合、ブランドモノの財布やバック類などを使うのも手です。
ブランドジャック 仙台駅東口店への行き方
仙台駅東口から徒歩2分です。
↓
少し進むと左手にブランドジャックが見えてきます。
買取専門店 大吉 仙台黒松店
買取専門店大吉仙台黒松店の換金率と特徴
「大吉」は、全国展開するフランチャイズの買取専門店で、テレビCMでも放映中の大手の買取店なので安心した取引ができます。
仙台黒松店は、県道22号線(仙台泉線)沿い、「北根3丁目」信号からすぐのところにあります。
青い看板とのぼり旗が目印で、駐車場も完備されています。
金やプラチナ、ダイヤ、ブランド品、時計、カメラ、携帯電話、スマートフォン、古銭から金券類、ゲーム機や電動工具まで様々な種類のものを高価買取しています。
古い物、壊れている物でも買取できることもあり、ノーブランド品でもOKです。
査定は無料なので事前に相談してみてもいいかもしれません。
店舗に商品を持ち込み、その場で査定し、その場で現金が受け取れます。
高額商品の場合は一度店舗に電話しておくとスムーズです。
年末年始以外毎日営業しているので、いつでも自分のタイミングで行くことができます。
地域密着で気軽に何度もお客様が来店できるような店づくりを目指しているため、心地よい空間での買取ができます。
無料でドリンクが飲める嬉しいサービスも用意されていますよ。
買取専門店 大吉 仙台黒松店への行き方
地下鉄南北線「黒松駅」から車で4分です。
周辺には、YAMAHA、DAIHATSU、大工などがあります。
クレジットカード現金化で資金調達するには?
利用可能なクレジットカードがあれば、オンラインの現金化サービスで現金を作ることが可能です。
WEBフォームから申し込みをすれば入金まで20分〜30分くらい、現金化最大の問題でもあるカード利用停止のリスクも軽減します。
利用するには本人名義のクレジットカードが必要です。
僕も以前から利用していて条件が良かった業者を紹介しておきますので参考にしてください。