カード現金化にはさまざまな方法があります。
その中でも難易度が低く失敗しづらいと言われているのが、ゲームハード(ゲーム機本体)を利用した現金化です。
ゲーム機本体はどこでも手に入って換金しやすい商品です。
単価も高めなので1度の転売で多くの現金を手にすることが可能で、ゲーム機によっては換金率は高くなります。
しかし「ゲーム機を購入しすぐに売る」事自体に問題はないのでしょうか。
この記事では、ゲーム機を使った現金化の方法と、「ゲーム機を買ってすぐに売る」ことの問題点などに付いて解説しています。
ゲーム機を使ったクレジットカード現金化の換金率
人気のゲーム機でもあるNintendo Switchを例に、換金率相場について解説します。
Nintendo Switch 最新機種の定価
Nintendo Switchは今の所の3世代あって、
第1世代は2017年3月発売
第2世代は2019年8月発売(バッテリー持続時間が長くなった)
第3世代は2021年10月発売(有機ELモデル)←最新機種
です。
1世代と2世代の違いはバッテリー持続時間が長くなった点です。
お店によっては「バッテリー拡張版」とか「バッテリー強化版」とか書かれていたりまします。
2世代と3世代の違いは、有機ELが採用された点です。
有機ELモデルと書かれていて、定価も5,000円ほど高くなっています。
現時点では、第3世代(有機ELモデル)が最新機種ですが、発売まもなくということもあり、入手するのは難しくなっています。
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R)ホワイト (有機ELモデル)
型番:HEGSKAAAA
発売日:2021年10月発売
定価:37,980円(税込み)
Nintendo Switch Joy-Con(L)ネオンブルー/(R)ネオンレッド (有機ELモデル)
型番:HEGSKABAA
発売日:2021年10月発売
定価:37,980円(税込み)
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー (バッテリー持続時間が長くなった)
型番:HADSKAAAA
発売日:2019年8月発売
定価:32,978円(税込み)
Nintendo Switch Joy-Con(L)ネオンブルー/(R)ネオンレッド (バッテリー持続時間が長くなった)
型番:HADSKABAA
発売日:2019年8月発売
定価:32,978円(税込み)
商品のパッケージも一見同じで、商品名も同じNintendo Switchなので、混乱しますが販売価格も買取価格も明確に違うのでお間違えないように。
PlayStation 最新機種の定価
NintendoSwitchと並んで人気のゲーム機としては、PlayStationがあります。
今の所、PlayStation5が最新機種です。
PlayStation5 ← 最新
PlayStation4
PlayStationがややこしいのは、PlayStation5の中でもマイナーバージョンアップがあり、少しづつ世代交代している点です。
PlayStation5
型番:CFI-1100型
発売日:2021年7月発売
定価:54,978円(税込み)
型番:CFI-1000型
発売日:2020年11月発売
定価:54,978円(税込み)
型番:CUH-7200型
発売日:2018年10月発売
定価:39,980円(税込み)
型番:CUH-2200型
発売日:2018年7月発売
定価:32,978円(税込み)
商品名が同じでも、それぞれ微妙に定価が違っていたり、定価は同じでも性能が違っていたりして、買い取り価格にも差がでることがあります。
安く手に入ったと思ったら型番が古かったということも起こり得ます。
間違えないように買うには、「型番」を確認して定価と発売時期を確認する必要があります。
Nintendo Switch 最新機種の買取相場
日系の買取店では、2021年10月に新型モデルが発売されてから、案の定旧モデル(第2世代)は買取り価格がかなり下がっていて、換金率でいうと60%に満たない金額になっています。
有機ELモデル(第3世代/最新機種)でこそ90%の換金率ですが、そもそも品薄で手に入れるのは難しいです。
一方、中華系買取り店では、有機ELモデルは換金率125%と定価を上回った価格となっていて、旧モデル(第2世代)でも新品未使用であれば、今でも90%程度の換金率で現金化が可能です。
日系買取り店の買取り相場
第3世代(有機ELモデル)
買取価格:35,000円
換金率:92.1%
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:19,000円
換金率:57.6%
第3世代(有機ELモデル)
買取価格:35,000円
換金率:92.1%
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:19,000円
換金率:57.6%
第3世代(有機ELモデル)
買取価格:28,000円
換金率:73.7.1%
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:17,000円
換金率:51.5%
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:18,000円
換金率:54.5%
中華系買取業者の相場
第3世代(有機ELモデル)
買取価格:47,500円
換金率:125.0%
※新品未使用/印字あり
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:30,000円
換金率:90.9%
※新品未使用/印字あり
第3世代(有機ELモデル)
買取価格:48,500円
換金率:127.6%
※新品未使用/印字あり
第2世代(バッテリー拡張モデル)
買取価格:30,000円
換金率:90.9%
※新品未使用/印字あり/2台以下は店頭のみ
ゲーム機はどこで買えばいいか?
ネットであれば、Amazon、楽天などのショッピングモールサイト、または、ビックカメラ.com、ヨドバシ・ドット・コム、エディオンネットショップなどの家電量販店ネットサイトで購入可能です。
店頭であれば、ビックカメラ、ヤマダ電機などの大手家電量販店、または、TSUTAYAなどのゲームショップなどで購入できます。
いずれもクレジットカード決済で購入可能です。
購入する場合は、かならず最新機種であること、定価以下であることをを確認してから購入します。
特にNintendo Switchなど人気の高いゲーム機は、売り切れている場合もあり、そのため、プレミアが付いて高額になっていたり、古い世代のみが販売されていることがあります。
間違えて古い機種を購入しないように、機種の型番や、定価は確認しておきましょう。
同じゲーム機を複数購入できる?
ゲーム機は機種によっては、購入台数を制限されている場合があります。
同じお店で複数台購入すると、転売や現金化の目的での購入を疑われて注文自体がキャンセルされることもありますのでご注意ください。
※本商品は人気商品のため、お一人様一台限り(カラーバリエーション含む)の販売とさせていただきます。
弊社にて転売目的と判断した場合、または同一氏名、同一住所、同一電話番号による複数購入と判断した場合は、ご注文をキャンセルさせていただきますのでご注意ください。
ゲーム機を現金化(売却)する方法
買ったゲーム機を現金化するには、主に以下の2通りの方法があります。
いづれも、新品で未開封にしておくことで、売却時の換金率を高く保つことができます。
1)ヤフオクやメルカリで売却
ヤフオクなどのオークションサイトや、メルカリなどのフリマアプリでゲームを売却する方法です。
今まで利用したことがない人にとっては、ヤフオクやメルカリのルールを理解したり、出品のための写真撮影、商品紹介文の作成、購入者とのやり取り、商品の発送など、やるべきことが多く負担になります。
また、実際に現金が手元に入るまでには、商品を発送し、購入者が受取確認をしてからさらに数日間かかるため、即日の現金化には向かない方法です。
落札価格とは別にシステム手数料(10%程度)がかかるので、思ったより換金率がよくならない場合もあります。
≪メリット≫
- 自分で価格を設定できるため、買取業者よりも高値で売却できる場合がある
- 自宅にいながらいつでも売却作業が可能
- 匿名発送が可能
≪デメリット≫
- いつ落札されるかわからない
- 手数料がかかる
- 出品~発送まで作業が多く手間
- 個人間の取引のためトラブルが発生する可能性がある
- 即金性がない
2) 買取業者に売却して現金化
ゲーム機を現金化できる買取り業者は、大きく分けて、日系と中華系があります。
日系は、日本中に店舗があって手軽にどこでも現金化出来るメリットがありますが、その一方換金率は低くなります。
中華系は、中国人によって運営されている買取店で、買取価格が高い一方、店舗数は少ないです。
・TSUTAYA(日系)
全国400店以上店舗があり店頭買取りが可能。ネットから申し込んで宅配買取りも可能。
・ゲオ(日系)
全国1000店以上の店舗があり店頭買取り、宅配買取り可能。ゲーム機現金化の換金率は低め。
・買取ルデヤ(中華系)
中華系買取り業者。店舗買取りは池袋、新大久保の2店舗のみ。郵送買取りも可能。ゲーム機現金化の換金率は高い。
・ドラゴンモバイル(中華系)
中華系買取り業者。店舗買取りは秋葉原、難波の2店舗のみ。郵送買取りも可能。ゲーム機現金化の換金率は高い。
「宅配買取の場合は3点以上から」などの条件を定めている場合もあります。
≪メリット≫
- 手間をかけずに売却できる
- 宅配買取なら、家にいながら現金化が可能
- 送料や手数料は基本的にかからない業者が多い
≪デメリット≫
- 業者によって買取り価格が差がある
- 店頭買取りは早いが換金率が低くなる
ゲーム機を買ってすぐ売ると買い取ってもらえない?
物を売却する際、どんなものでも「新品未開封品は価値があり、高値で取引される」と思われるかもしれませんが、実はそうではないケースもあります。
大手チェーン店など買取業者によっては、新品未開封のゲーム機の買取を拒否されるケースがあります。
なぜ新品を買い取ってくれないのかというと、新品の場合、盗品の可能性があるためです。
もし、買ってすぐのゲーム機を新品未開封で買い取ってもらうなら、購入時のレシート、ネット購入ならメールで送られてくる納品書などを取っておいたほうがいいでしょう。
また、大手チェーン店よりも、小さめの専門店の方が融通をきかせてくれることが多いです。
特に中華系のゲーム買取り業者とかでは、現金化目的での売却とかは一切気にしないので、仮に同じ機種を複数台持ち込んだとしても特に詮索はされません。
買取価格が下がる?「印あり減額」とは
ゲーム機の買取りの条件に「印あり減額」などの表記がある場合があります。
この場合の「印」とは「保証印」のことです。
保証印は、ゲーム機を購入したお店で、箱や保証書に購入場所と日付を記入(もしくはスタンプ)してもらい、製品に故障があった場合メーカー保証が受けられるようになります。
Nintendo Switchであれば、購入から1年間メーカー保証が受けられます。
本来であればありがたい「保証印」ですが、「保証印」が付いていると、買取り価格が低くなったり、新品でも中古品扱いになってしまう場合があります。
なぜ、保証印が値下げの原因になるのでしょうか?
それは、保証印が押された日から保証期間がスタートするので、買取をした業者が再販売したときには保証期間が短くなっていたり、終了してしまったりするからです。
そのため、保証印付き商品は買取り価格を安く設定している場合があります。
保証印が押されていることによる買取りへの影響は、商品によっても、お店によってもまちまちで、1)買い取ってもらえない、2)買取価格が下がる、3)影響なし、いずれもありえます。
もし、買取り条件に、
「印あり減額なし」
と書かれていれば、これは「保証印があっても、買取価格を減額されない」ということを意味します。
「印あり-500」、「印あり-1000」
などと書かれていれば、記載の買取り価格から減額されることを意味します。
保証印を回避するには?
保証印が押されないで、ゲーム機を購入するには、楽天やAmazonなどのネットショップや、家電量販店ネットショップで購入します。
一般的にゲームショップや家電量販店で購入した場合は、箱に購入日のスタンプが押されてしまいます。
しかし、ネットショップで買うと箱に押印はされない場合があります。
その代わり、同封された納品書や領収書が保証書の代わりになります。
これは、大手のネットショップに限られますが、物流の都合上、倉庫にある商品を機械的に出荷するため、商品に都度日付のスタンプを押す工程が入れられないためです。
ただし、商品によっては、保証印が既に押されているものが、未使用品や新古品として売られていたり、新品でも「保証印あり」として売られている場合もありますので、購入時に確認が必要です。
ゲームを買ってすぐに売ったらクレジットカード会社にバレる?
クレジットカード会社は、カードの不正利用を防止する目的で、カードの使用を監視しています。
カード会社の監視に引っかかると、カードの利用に制限が掛かったり、カード会社から持ち主へ連絡が来たりします。
特に、
- 同じお店で連続してカード決済をしたり、
- 普段使わないような地域でカード決済が確認されたり、
- 換金性の高い商品を購入した場合
など、カード会社の監視に引っかかりやすくなります。
しかし、ゲーム機については、特に同じ機種を複数買ったり、同じ店で何度も買ったりしない限りカード会社の監視に引っかかることはありません。
また、クレジットカードで買ったゲーム機をすぐに売った場合も、それがカード会社にバレることはまずありません。
なぜならカード会社は、カードの利用履歴を確認することができても、購入した商品がどこへ行ったか把握する術がないからです。
クレジットカードで買った商品が、
本人に使われているのか、
ヤフオクで売られているのか、
友達にプレゼントされたのか、
電車に置き忘れてなくしたのか、
それを確認するすべはありません。
ゲーム機をクレジットカードで買って、それをすぐに売ったとしてもそれほど神経質に心配する必要はないかと思います。
クレジットカード現金化で資金調達するには?
利用可能なクレジットカードがあれば、オンラインの現金化サービスで現金を作ることが可能です。
WEBフォームから申し込みをすれば入金まで20分〜30分くらい、現金化最大の問題でもあるカード利用停止のリスクも軽減します。
利用するには本人名義のクレジットカードが必要です。
僕も以前から利用していて条件が良かった業者を紹介しておきますので参考にしてください。