収入印紙は、郵便局・コンビニ・法務局などで購入できますが、金券類に該当する収入印紙は、普通のやり方では、クレジットカードで購入することはできません。
しかし、ある方法を使えば、クレジットカード決済で収入印紙を購入することができます。
現在、収入印紙をクレジットカードで買う方法は以下の3通りあります。
この記事ではこちらの通り、コンビニでクレジットカードで収入印紙を購入する方法を解説します。
また、上記以外のクレジットカードで収入印紙を購入したい方は、当記事末尾の補足を参照ください。
ファミリーマートでファミマTカードで収入印紙を購入
ファミリーマートでは、ファミマTカードの使用に限り、収入印紙をクレジットカードで購入できます。
↓ カード決済
収入印紙購入
他のクレジットカードには対応していないため、限定的ですが、すでにクレジットカードのファミマTカードをお持ちの方にとっては手軽な方法です。
ただし、ファミマTカードで収入印紙を買った場合のTポイント付与はありません。
また、ファミリーマートではFamiPayでも収入印紙の購入が可能ですが、FamiPayへチャージできるクレジットカードはファミマTカードに限られますので、いずれにしろ収入印紙の購入には、ファミマTカードが必要となります。
セブンイレブンでnanacoで収入印紙を買う
セブンイレブンでは、間接的にクレジットカードで収入印紙の購入ができます。
それは、電子マネーであるnanacoを利用する方法です。
あらかじめ、クレジットカードからnanacoにチャージしておいて、収入印紙の購入時にnanacoで精算すれば、間接的にクレジットカードで収入印紙の購入ができます。
ただし、nanacoへチャージできるクレジットカードは、「セブンカード・プラス」のみです。
↓ チャージ
nanaco(電子マネー)
↓ 支払い
収入印紙の購入
なので、この方法でセブンイレブンで収入印紙をクレジットカードで買う場合、セブンカード・プラスを持っている必要があります。
nanacoには、nanacoカード(カードタイプ)と、nanacoモバイル(スマホアプリ)がありますが、どちらでも利用可能です。
nanacoへクレジットカードチャージできるようになるには、会員登録してから24時間後からとなりますので、予めnanacoへ会員登録を済ませておく必要があります。
ミニストップでWAONカードで収入印紙を買う
ミニストップでも、あらかじめクレジットカードからチャージしたWAONを利用すると、間接的にクレジットカードで収入印紙の購入が可能です。
ただし、利用できるクレジットカードはイオンカードに限られます。
↓ チャージ
WAON(電子マネー)
↓ 支払い
収入印紙の購入
WAONもカードタイプの「WAONカード」、アプリ版の「モバイルWAON」、「クレジットカード一体型WAON」があります。
どのWAONカードでも利用可能です。
コンビニで売っている収入印紙の額面は200円のみ
郵便局では、以下の通り多くの額面の収入印紙を取り扱っています。
1円、2円、5円、10円、20円、30円、40円、50円、60円、80円、100円、120円、200円、300円、400円、500円、600円、1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、6,000円、8,000円、10,000円、20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、100,000円
しかし、コンビニでの売っている収入印紙の額面は
200円
のみです。
事前にコンビニの店舗へ連絡して、欲しい額面を仕入れておいてもらうことも可能ですが、飛び込みで収入印紙を買う場合は200円の額面のみになります。
郵便局で収入印紙をクレジットカードで買える?
郵便窓口はキャッシュレス決済への対応が進められていて、切手やはがき、レターパックなど一部商品をクレジットカードで購入できるようになっています。
しかし、収入印紙は、郵便局でクレジットカード購入できません。
お支払いいただくことができない商品・サービス
次の商品・サービスには、ご利用いただけませんので、ご注意ください。
・印紙
・宝くじ
・代金引換郵便物等の引換金
・税付郵便物の関税
・地方公共団体事務(各種証明書等の交付、バス回数券の販売などの受託事務)
Amazonやヤフオクで収入印紙は買える?
ではインターネットでは、収入印紙を購入することはできるのでしょうか?
金券ショップ:
一部、金券ショップではネットで収入印紙の販売をしているところがあります。
しかし、これはすべて現金での支払のみとなります。
金券ショップチケットレンジャーではお支払い方法を「銀行振込」「ペイジー(Pay-Easy)決済」をご案内いたします。クレジットカード決済等その他の決済方法は現在受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。
チケットレンジャーHPより抜粋
金券ショップでは、クレジットカードで収入印紙の購入はできません。
ヤフオク:
また、ヤフオクでも収入印紙が出品されています。
支払い方法にはYahoo!かんたん決済が利用できますが、クレジットカードの支払いは出来ません。
ちなみに、Tポイントは支払い方法に使うことができます。
Amazon:
また、Amazonで収入印紙を購入できるという情報も見かけます。
Amazonであれば、クレジットカード決済が使えますので、クレジットカードで収入印紙が購入できそうです。
しかし、2021年6月現在、Amazonで収入印紙の取り扱いはありません。
以前は、Amazonで収入印紙の出品がいくつかあったのですが、いまでは完全に販売できなくなっています。
収入印紙を現金化するには?
収入印紙は、金券ショップなどで買い取ってもらうことができます。
買取価格は、定価の88%〜94%が相場です。
バラではなく、つながったシートタイプのものの方が高く買い取ってもらえます。
1シートは100枚綴りになっているので、200円の収入印紙1シートだと2万円が定価になります。
また、収入印紙は稀にデザイン変更があります。
直近だと平成30年(2018年)7月にデザイン変更をしています。
デザインが古い収入印紙も問題なく使えますが、金券ショップでの買取額は下がる場合があります。
前回のデザイン変更は25年ぶりですので、おそらくしばらくデザイン変更はないと思いますが、もし買取を考えている方はご注意ください。
現行デザインの収入印紙はこちらで確認できます。
金券ショップでの収入印紙買取の手順
郵送買取
商品の買取査定自体はすぐに済むのですが、初回の場合だけ、本人確認のため簡易書留を受け取ってからの手続きとなるため、2〜3日余分に時間がかかります。
また、送料や振込手数料が自己負担となるのが一般的です。
- 買取価格の確認
- 買取依頼書作成
- 発送
- 所在確認
- 振込
金券ショップのウェブサイトで商品の買取価格を調べます。
ウェブサイトから買取依頼書をプリントアウトして必要事項(申込者情報、振込先、買取希望商品一覧)を記入します。
レターパック・プラス(520円)を購入して商品と書類(買取依頼書、身分証明書)を入れて発送します。
発送から2〜3日後、身分証明書の住所宛に簡易書留が送られてきます。
受け取って所在確認をします。
発送から3〜4日後、商品に問題がなければ買取金額が口座へ入金されます。
店頭買取
来店する手間はかかりますが、その場で手続きが終わって、即日現金を受け取れる方法が店頭買取です。
郵送買取に比べて換金率は下がりますが、送料などが手数料が不要なため、最終的な手取り額は店頭買取の方が多くなります。
- 身分証と商品を用意する
- 店舗へいく
- 商品の査定と顧客カードの入力
- 買取成立・現金を受け取る
商品と身分証明書(運転免許証、保険証、日本国発行パスポート、外国人登録証)を用意します。
ウェブサイトから近くの店舗を調べて店舗へ行きます。
『お客様カード』に必要事項のご記入し、身分証の確認をします。
その場で商品の査定をしてもらいます。
買取金額を聞いて、問題がなければその場で現金を受け取ります。
切手・ハガキはどのクレジットカードでも購入可能
収入印紙は、ごく限られたクレジットカードとお店でしか買うことができませんが、切手やはがきはどのクレジットカードでも購入が可能です。
全国の郵便局窓口でクレジットカードと電子マネーでの支払いに対応したので、郵便局の窓口で切手・はがきをクレジットカードで買うことができます。
詳しくはこちらをご参照ください。
補足:他のクレジットカードでも収入印紙を購入したい場合
コンビニで収入印紙をクレジットカードで買うには、
・ファミマTカード
・セブンカードプラス
・イオンカード
のいずれかのクレジットカードを持っている必要があります。
しかし、他のクレジットカードしか持っていない場合、クレジットカードを現金化して、現金で収入印紙を買うことができます。
クレジットカードの現金化サービスのを利用することで、クレジットカードのショッピング枠の一部を現金として引き出すことができます。
受け取った現金は、銀行やコンビニのATMから引き出すことができます。
この方法であれば、間接的ではありますが、一切の制限を受けずにクレジットカードで収入印紙を買うことができます。
- 申し込み
- サービス説明と利用者登録
- クレジットカードで商品購入
- 振込で入金、引き出し
現金化業者のウェブサイトから必要事項を記入して申込みします。
手続きは電話・メールで済ませられます。
指定の方法で商品を購入します。
購入代金に応じたキャッシュバックが振り込まれます。ATMから引き出して現金化完了です。
全てオンライン対応なのでお店へ行って買ったり・売ったりする必要はありません。
即日振込にも対応していて土日祝日もやっている業者もあります。
返済はいつも通りクレジットカード会社の引き落とし日までに口座に入れておけばOKです。
一応クレジットカードのポイントももらえますが、それ以上に手数料もかかりますのでポイント取得の目的には使えません。
クレジットカード現金化サービスをやっている現金化業者はこちらを参考にしてください。