毎年12月は何かと出費も増える時期です。
年末年始でもやっぱり急にお金が必要になることってありますが、年末年始にもクレジットカード現金化でお金を工面することはできるのでしょうか。
2022年→2023年の年末年始のカレンダーは次の通りです。
12月30日(金)
12月31日(土) 大晦日
1月1日(日) 元旦
1月2日(月)
1月3日(火)
12月31日〜1月3日くらいはどこのお店もお休みになるので、現金化もしづらくなります。
ただし、年末年始でも現金化をしてお金を受け取ることはできます。
この記事では、
- 年末年始営業している現金化業者
- 年末年始の現金化の振り込みの対応
- 年末年始でもできる自分でやる現金化の方法
について解説しています。
年末年始にやっている現金化業者は?
現金化業者の営業日は、業者によっても違いますが、年中無休で営業している業者は年末年始も休まず対応してもらえます。
一方、「年末年始を休業日」としている業者、または、「年中無休(年末年始を除く)」という告知の業者もありますのでご注意ください。
年末年始も受付をしている業者は次の通りです。
年末年始でも入金される?
現金化業者を利用して現金化をしたお金は銀行振り込みで受取ることになります。
年末年始に送金の受取りに対応していない金融機関だと、業者側で振り込み手続きをしてくれたとしても、入金が反映さないので1月4日の営業開始までお金の受取りができません。
しかし、モアタイムシステムに対応している銀行であれば、年末年始も関係なく振り込みが即時反映されます。
モアタイムシステムは、24時間365日いつでも他行口座にお金を即時に振り込めるシステムで、ネット系銀行をはじめ、大手都市銀行、地方銀行など1000以上の金融機関が参加しています。
以下のようなモアタイムシステムに参加している銀行であれば年末年始でも入金が反映されて現金を受け取ることができます。
三井住友銀行 24時間
三菱UFJ銀行 24時間
埼玉りそな銀行 24時間
りそな銀行 24時間
住信SBIネット銀行 24時間
ジャパンネット銀行 24時間
楽天銀行 24時間
じぶん銀行 24時間
セブン銀行 24時間
その他モアタイム参加銀行
モアタイムシステムへ参加している金融機関は全銀ネット公式サイトを参照ください。
年末年始 ATMからの現金引き出し
業者からの入金があっても、自分の口座で引き出しができなければ意味はありません。
年末年始(12月31日〜1月3日)は銀行の窓口は休業しています。
なので、この期間に現金化を利用した場合、お金はATMから引き出すことになります。
基本的に、年末年始もATMは休日扱いとして利用可能ですが、稼働時間が変則的になる場合があって、普段は24時間稼働しているATMでも使えない時間帯があります。
みずほ銀行 年末年始コンビニATM 稼働時間
イーネット・ローソン銀行・セブン銀行ATM(24時間稼働店)
1月1日 8:00〜21:00
1月2日 7:00〜24:00
1月3日 0:00〜24:00
三井住友銀行 年末年始コンビニATM 稼働時間
イーネット・ローソン銀行ATM セブン銀行ATM
1月1日 0:00〜21:00
1月2日 7:00〜24:00
1月3日 0:00〜24:00
三菱UFJ銀行 年末年始コンビニATM 稼働時間
イーネット・ローソン銀行ATM
1月1日 0:00〜21:00
1月2日 7:00〜24:00
1月3日 24時間
セブン銀行ATM
1月1日 24時間
1月2日 24時間
1月3日 24時間
ゆうちょ銀行 年末年始コンビニATM 稼働時間
郵便局内ATM
1月2日 7:00〜21:00
1月3日 7:00〜21:00
※郵便局の営業時間による
ファミマ内ゆうちょATM
1月2日 0:05〜23:55
1月3日 7:00〜23:55
通常24時間稼働のコンビニATMでも正月三が日は使えない時間帯があります。
特に1日、2日の21:00以降は使えなくなるコンビニATMも出てきますのでご注意ください。
ゆうちょ銀行については局内のATMよりファミマ設置のゆうちょATMの方が稼働時間が長くなります。
年末年始のATMは、基本的に休日扱いで、引き出し手数料なども休日料金が適用になりますので残高不足などにもご注意ください。
自分でやる現金化の場合は?
自分でやる現金化の場合、ギフト券や商品を買ったり売ったりして現金化させますが、それぞれの購入場所、売却場所の営業日によって違います。
新幹線回数券を使った現金化
みどりの窓口は、みどりの券売機でチケットを購入して、金券ショップへ売却します。
みどりの窓口は、年末年始も休まず営業していて新幹線回数券を購入することができます。
一方、新幹線回数券を買い取ってくれる金券ショップは、店舗によるのですが、年末年始は12月31日〜1月3日まで休みとなる場合が多いようです。
オンライン買取も年末年始は、手続きが停止となります。
よって、新幹線回数券を使った現金化は年末年始は買取店が営業していない場合があるのでご注意ください。
切手を使った現金化
郵便局窓口で切手をクレジットカード購入して、金券ショップへ売ることで現金化ができます。
主な郵便局窓口は、12月31日〜1月1日、もしくは1月3日まで休業日となっています。一部、ゆうゆう窓口は年末年始も営業していてクレジットカードで切手購入ができる店舗があります。
ただし、買った切手を現金化させるための金券ショップは年末年始は休業の場合が多いのでご注意ください。
電子ギフト券を使った現金化の方法
Appleギフト券やAmazonギフト券を買取サイトで現金化する場合、AppleもAmazonも、年末年始にかかわらず24時間365日ネットから購入してEメールで受け取ることができます。
換金してもらう買取サイトも年末年始営業しているので現金に入金も問題ありません。
- ギフトアニマル
- 高額レンジャー
- 買取マンボウ
初回高レートで系列縛りなし。換金率が高いのでまだならはここを。24時間365日即日振込み可能。取り扱いカードも豊富。
業界大手。初回〜3回目まで高換金率優遇レート適用。取扱ギフト券も豊富で振り込みは早い。
買取ボブ系列で実績は高い。換金率では同系列のレンジャーには負けるので次の選択肢。振り込みは早くて24時間対応。
この方法は年末年始でもクレジットカードの現金化は可能です。
クレジットカード現金化業者を使う方法
業者を使うって現金化する場合、現金化業者のサイトへ申込をして、代金は銀行振り込みで受け取ります。
年中無休で営業しているオンラインの現金化業者であれば、年末年始に申し込んで現金化が可能です。
また、入金に使う銀行も、ネット銀行や大手都市銀行であればモアタイムシステムに対応しているので、年末年始も問題なくお金を受け取ることができます。
年末年始も営業していて、即日入金可能な業者は以下の通りです。